放射線影響学会への再々質問 放射線影響学会に甲状腺検査評価部会長の鈴木元氏への公開質問について、推薦した放射線影響学会に検証して欲しいと要求したところ、1回目の回答が届いたが、説得ある回答ではなかった。(詳細は以下ご覧ください) 【放射線影響学会からの回答に失望】 https://yuyujinsei2.seesaa.net/article/2025-01-1… コメント:0 2025年01月29日 続きを読むread more
県政記者クラブへのお願い 甲状腺検査評価部会長である、鈴木元氏の公開質問への回答が期限以内に届かない為、県政記者クラブへジャーナリストとして独自の取材をしてほしいと以下のメールを送った。メディアの力を期待したい。 公開質問内容については以下をご覧ください。 https://yuyujinsei2.seesaa.net/article/2025-01-11… コメント:0 2025年01月29日 続きを読むread more
鶴見川散歩 鶴見川の堤防を歩くと、都会の姿と自然の姿の両方が見れる・・・ ここは最近交通の要所となった幾重にも重なる港北インターがある。足元を見れば春の花、菜の花と水仙が咲く 鶴見川の川面には多種多様な水鳥が遊ぶ・・・ コメント:0 2025年01月28日 続きを読むread more
米食が日本(人)を救う! 昨年の夏ごろから日本人の主食である米価が高くなっている。その問題の背景にあるもの、そして課題解決の為の方策・施策についてChat GPTと議論してみた。さすがにChat GPTは使える。国会議員は参考にして、是非国会で農林水産省、文科省、厚労省に働きかけて欲しい。国会の政府も省庁にまたがる本質的な問題を追及せず、こて先の問題解決だけに終… コメント:0 2025年01月26日 続きを読むread more
パブコメを出そう~危険な老朽原発を廃炉に~ 経産省が第7次エネルギー基本計画(案)に対するパブリックコメントを募集している。締め切りは明日26日。まだ間に合う。1行でも良いので、是非パブリックコメントを提出してください。老朽化した危険な原発を市民の力で廃炉しよう! 3回に分けてパブコメ提出しました。ご参考にしてください。 以下のe-Govから提出できます。(締め切り:… コメント:0 2025年01月25日 続きを読むread more
第7次エネルギー基本計画(案)へのパブリックコメント(その3) 第7次エネルギー基本計画へのパブリックコメントの第3弾を提出した。 締め切りは明日1月25日の23:59。 【第7次エネルギー基本計画へのパブリックコメント(その3)】 2… コメント:0 2025年01月24日 続きを読むread more
第7次エネルギー基本計画(案)へのパブリックコメント(その2) 経産省の第7次エネルギー基本計画案に対するパブコメの第2弾を提出した。 第1弾は以下をご覧ください。 https://yuyujinsei2.seesaa.net/article/2025-01-20.html 【第7次エネルギー基本計画案へのパブコメ(その2)】 2025年1月23日 問題の本質を理解し… コメント:0 2025年01月23日 続きを読むread more
第7次エネルギー基本計画の問題点(その1) 第7次エネルギー基本計画(案)は一部の原発推進者によって、歪められた計画である事が分かる。誤りだらけの第7次エネルギー基本計画(案)。このままでは日本は破滅する!是非以下からパブコメを提出して欲しい。(1月26日が締め切り) 提出したパブコメをご参考までにご覧ください。(さらに提出予定) 【第7次エネルギー基本計画へのパブコメ】… コメント:0 2025年01月23日 続きを読むread more
第7次エネルギー基本計画(案)へのパブリックコメント 経産省は第7次エネルギー基本計画のパブコメの募集中である。締め切りは2025年1月26日である。パブコメ案を作成してみた。第一弾として提出した。 多くの課題がある中で、原発(安全性やコスト含め)、省エネの取り組み、廃炉、策定プロセスの公正・中立性、の問題に絞った。 時間があれば第2弾も作成し提出予定。基本計画案を全て読む事は時間… コメント:0 2025年01月20日 続きを読むread more
放射線影響学会の回答に失望 放射線影響学会に甲状腺検査評価部会長・鈴木元氏への公開質問に対する見解を求めていたとこと、以下の回答が届いた。 公開質問は以下をご覧ください。 https://nimosaku.blog.ss-blog.jp/2025-01-11 『鈴木元氏は一研究者の立場として、甲状腺検査評価部会部会長を務められております。甲状腺検査評… コメント:0 2025年01月18日 続きを読むread more
鈴木元氏がUNSCEAR報告書を歪めた! UNSCEAR2020/2021報告書を歪めたのは、甲状腺検査評価部会長の鈴木元氏によるものが大きい。その証拠が2021年7月にいわき市で開催されたパブリック・ミーティングでの執筆者の一人である、バブロフ氏の発言である。専門家や市民から質問されて、苦し紛れに鈴木元氏からの助言であった事を暴露した。 バブロフ氏が何度も鈴木元氏の関与… コメント:0 2025年01月17日 続きを読むread more
原発事故当時、国や医療機関に不作為は無かったのか? 福島県内では、原発事故による放射能の影響が原因と思われる370名もの甲状腺がん患者が見つかっている。原発事故当時の医療機関に不作為は無かったのか? そこで当時、厚労省や福島県が医療現場(福島医大含め)等にどのような指導・通達が出されていたのかを、国の研究機関の専門家に問い合わせてみた。以下の回答(情報)が得られた、記憶と記録の為に… コメント:0 2025年01月16日 続きを読むread more
甲状腺評価部会長・鈴木元氏への公開質問(その1)~環境省へも送付~ 昨年12月に福島県に公開質問を送付していたが、福島県は本件に対しては専門家間で議論して欲しいとの立場。そこで正月明けを待って、正式に甲状腺評価部会長の鈴木元氏へ直接公開質問を送付した。回答が届く事を期待したい。 参考に福島県、福島医大、検討委員会委員、評価部会委員、環境省・放射線管理担当参事官室、原子力規制庁(放射線審議会事務局)… コメント:0 2025年01月12日 続きを読むread more
鶴見川散歩~モズと春の訪れ~ 年末・年始は自宅にこもりがちだった。久しぶりに鶴見川河畔を散歩。鶴見川には冬季に飛来する水鳥はたくさんいるが、水鳥以外の多くの野鳥にも会える。水鳥を撮ろうとカメラを向けたら、手前にモズが・・・すぐシャッターを切る・・ 【モズは百舌(もず)とも書くように他の鳥の鳴き声がとっても上手】 全長20cm。日本では全国の平地から低山… コメント:0 2025年01月10日 続きを読むread more
ふるさと福島に寄せる涙の物語~西田敏行~ ことし10月に亡くなった俳優の西田敏行さん。 東日本大震災以降、被災地に何度も足を運び人々の傷みに寄り添ってきました。その裏にあったのは、多くの人々の命と暮らしを奪った震災・原発事故への底知れぬ怒り。 「なぜ、こんなことになってしまったのか」東北を愛するが故に、苦悩を深めていました。 福島に生まれ、東北を愛し、復興を見届け… コメント:0 2025年01月05日 続きを読むread more
隠させた放射線被ばくの真相 福島の隠された放射線被ばくの真相を暴く為に活動している方々(メディア関係者も含め)への情報提供を継続している。今回は某専門家に以下の情報を提供した。 みなさまにも拡散をお願い致します。 今年も明日から本格的活動を始めたい・・・ ーーー ーーーー ×××さま 今後の活動に、ご参考として頂ければ幸甚です。 … コメント:0 2025年01月05日 続きを読むread more
新年あけましておめでとうございます 1年経過するのは早いもの・・・ ××回目の新しい年を迎える事に・・・ また一つ、歳をとる(涙)・・ 明けましておめでとうございます。 ・・・世界や日本の状況みていると、年が明けて本当にめでたいのかな?(独り言・・) 世界が日本が壊れていきそうで、孫や子ども達にどんな日本を残せて行けるのか・?? 核戦争、地球… コメント:0 2025年01月01日 続きを読むread more
充実した1年~見えない権力に抗する~ 2024年も、あと数時間で終わろうとしている。 今年は『やりたい事をやる』『会いたい人に会う』『会える時に会う』を実行できた充実した1年でもあった。 3月の京都・奈良・滋賀の旅。寺院や日本100名城めぐりとサラリーマン時代の先輩に会う事ができた。充実した旅であった。5月には大学時代の寮の仲間が集まるOB会への参加。そして会社勤務… コメント:0 2024年12月31日 続きを読むread more
甲状腺評価部会長・鈴木元氏への公開質問(その1)~第2弾~ 福島県に提出していた甲状腺検査評価部会長である【鈴木元氏への公開質問(その1)】は、福島県としての対応はしないとの無責任回答(※)があった為、鈴木元氏や関連部門に直接公開質問を送付する事にした。ここに公開する。 ※【福島県の無責な対応】は以下ご覧ください https://nimosaku.blog.ss-blog.jp/2024… コメント:0 2024年12月28日 続きを読むread more
福島県の無責任な対応 『311子ども甲状腺がん裁判』での口頭弁論での原告の陳述では、がん患者の悲痛な苦しみや不安の状況が語られている。原発事故さえ無かったら、このような苦しみは無かったはず。 スクリーニング検査を受け、一度は「甲状腺がんの疑いがない」と診断された子も、次の検査ではがんが見つかり手術を受けている。2021年までに手術をした患者のうち、約1… コメント:0 2024年12月26日 続きを読むread more