コロナワクチンの報道規制を斬る コロナワクチンによる死亡者や後遺症について、日本のメデイアはまったく触れない。学会や地方自治体も同調的空気。その理由についてChat GPTに質問してみた。 【質問】 1.報道の自主規制はなぜでしょうか?報道機関が政府の広報機関としてワクチン接種を進めてきたからでしょうか?そしてファイザーやモデルナワクチンのPRもしていたからで… コメント:0 2025年04月08日 続きを読むread more
ファイザー、モデルナは確信犯 『ファイザーは分かっていたのに、それでもやった・・・』. ※新型コロナワクチンの接種による健康被害が生じた場合、日本政府が責任を負う形になっているとされています。具体的には、製薬会社との契約において、政府が製薬会社の賠償責任を肩代わりする条項が含まれていると報じられています。しかし、契約書の詳細は非公開であるため、正確な内容は確認… コメント:0 2025年04月07日 続きを読むread more
有機農業・不耕起農法・協生農法の推進せよ 農産物を生産するためには化学肥料や農薬が必要。その化学肥料はすべて輸入に頼っている。従い実質的な農産物の自給率は数%程度。肥料が自給できる有機農法を推進する事で、実質自給率アップや日本人の健康増進が図れ、医療費低減にもつながる。その為には有機農法推進の為の法改正が必要。以下を農林省に提案した。 【有機農業・不耕起農法・協生農法… コメント:0 2025年04月04日 続きを読むread more
UNSCEAR2020/2021報告書に代わる正しい報告書の策定要求 UNSCEARの議長及び事務局長あてに『UNSCEAR2020/2021報告書に代わる新しい、公正で、科学的に正しい報告書の策定要求』を以下送信した。 主な要旨は以下。 UNSCEARは当初のチェルノービリ同じ過ちを福島でも起こしている。 被ばくの影響を認めないUNSCEARは人権侵害を犯している。 さらに、以下の日本国内の… コメント:0 2025年04月03日 続きを読むread more
チェルノービル・マニュアル~原発事故を生きる~ 【地元図書館や大学図書館への図書購入推薦(依頼)のお願い】 福島原発事故による甲状腺がん患者は398名となっています。 福島原発事故による被ばく線量はチェルノービリとほとんど変わりません。(3月15日から16日の高線量プルームが隠され、約1/100に矮小化されています。)チェルノービリでも当初はは隠蔽されて(誤認?)いた甲状腺が… コメント:0 2025年04月02日 続きを読むread more
4月1日の雪 【4月1日の雪】 ここあだたら高原に4月1日に雪が降った。 朝、目を覚ますと5cm程度の積雪。 今も降り続いている。寒い! 今後もさらに積もりそうで、10cm程度の積雪になりそう。 数日前は20度近くの暑さだったのがうそのように、冬に逆戻り・・・ 6年前の3月31日にも雪が降ったようだ。 … コメント:0 2025年04月01日 続きを読むread more
教育改革提言 文部科学省に以下の教育改革に関する質問・提言をした。 『小・中学校の先生方が授業以外の生活指導等や雑務で非常に忙しいのが現状です。解決策として、教員に数を増やすか、50分授業を45分授業にすれば、教員の空き時間も増え、準備時間も増え、教員の教える質も上昇します。 45分授業にした場合の子供たちの教育の達成レベルが変わるでしょうか… コメント:0 2025年03月31日 続きを読むread more
米不足は消費者と政府の責任 【米作の現状】をご覧ください。 https://www.facebook.com/reel/1119722202983268 まずは一人ひとりができる事から、農家を支える事(農家とつながる事)、食料安全保障の観点からも、自ら農業(自給)を始める事から始めてみませんか?今起きている米不足は農家の責任ではなく、消費者および農水産省の… コメント:0 2025年03月30日 続きを読むread more
知事抹殺~経産省の暴走を止められない司法の劣化~ 福島県の元知事佐藤栄作氏が3月19日に85歳で亡くなった。葬儀に参列した嘉田議員の記事を記憶と記録の為にシェア。 佐藤栄作知事がこのまま知事を続けていたなら、3.11の原発事故は起きなかった可能性が強い。その責任を問うべきだ。その責任を問うことも責任も取ることもなく、経産省は原発を推進しようとしている。司法の劣化が、経産省の暴走を許し… コメント:0 2025年03月30日 続きを読むread more
規制庁の避難計画と原発稼働は破綻 【規制庁の避難計画と原発稼働は破綻】 屋内退避そのものが、放射能プルームからの内部被ばくを避けるという目的なら、その効果はまったく期待できない。1時間もすると屋内のプルーム量は屋外とほぼ同じになり、プルームが去った場合でも屋内にはプルームが残留し、逆に屋内の方が内部被ばくが継続する。時間積分すると、屋外と屋内の内部被ばくはほぼ同じ… コメント:0 2025年03月29日 続きを読むread more
今年の富士山 【今年の富士山】 京都に行く途中の新幹線から撮った(3月9日撮影)富士山。 昨年の同じ時期(3月10日)に撮った富士山(富士山全体が写っている下の2枚)と比較しても、今年の富士山の残雪は多い? 裾野が雲に隠れ,山頂付近だけ顔を出していた・・・ 動く新幹線から富士山を撮るのは難しい・・ … コメント:0 2025年03月27日 続きを読むread more
環境省と福島県への要望書 福島県の県民健康調査検討委員会が福島で発症している398名もの甲状腺がんの原因は放射能の影響ではないとしているのは、UNSCEAR 2020/2021報告書に依拠している事が主な要因である。UNSCEAR 2020/2021報告書には130か所もの問題点(被ばく線量矮小化、データ改竄・捏造等)がある事が明らかになっている。 そこで… コメント:0 2025年03月22日 続きを読むread more
廃校となる安達東高校の有効活用のその後 今年4月には廃校となる安達東高校の廃校有効活用について、福島県や二本松市に提案していた。 提案内容の詳細は以下をご覧ください。 https://yuyujinsei2.seesaa.net/article/2024-04-23.html 昨年10月にはワークショップも開催したりした。niついては、本案件昨年12月の二本松議会や… コメント:0 2025年03月21日 続きを読むread more
規制庁への質問~安定ヨウ素剤の学校での備蓄・保管~ 学校(小中高校、保育所、幼稚園等)への安定ヨウ素剤の備蓄・保管について、原子力規制庁に質問を提出。1週間を目途に回答が来ることを期待したい。 ーーー以下質問を転記ーーー 原発事故時には子ども達が学校や保育所、幼稚園にいた場合には、ヨウ素剤を緊急に摂取する必要があり、学校内に保管しておく必要があります。屋内退避効果がない事… コメント:0 2025年03月21日 続きを読むread more
米不足対応の一案 米不足に対応する為の一案として、”くず米”の基準を緩和したらどうかについて、Chat GPTに聞いてみた。その回答が以下。 【質問】 日本国内の米が不足し、価格がアップしています。そこで今まで”くず米”として、市場では販売されないで、米菓等に回されています。そこでくず米の基準を少し緩和すれば、米として市場での販売量が増えるはずで… コメント:0 2025年03月20日 続きを読むread more
文科省からの回答は無責任 原発事故じの安定ヨウ素剤の小中高校(保育所や幼稚園)への保管について、文科省に質問していたところ、以下の回答が届いた。 文科省の『学校の「危機管理マニュアル」等の評価・見直しガイドライン』の72ページには特に安定ヨウ素剤の保管に関する記述はないようだ。 『御指摘のありました「安定ヨウ素剤」に関することを含め、自治体が作成して… コメント:0 2025年03月19日 続きを読むread more
環境省の攻略法 3月3日に、保養受け入れを実施している神奈川県の市民団体主催の省庁交渉に参加。その中で甲状腺がんに関する、環境省の回答は 環境省:『サイエンスの世界では、2021年3月のUNSCEARの報告書の中で、被ばくによる健康影響は見られないと結論づけている。それはサイエンスです。我々はそれを尊重する立場だ。』との一点張り。 T:ちょ… コメント:0 2025年03月17日 続きを読むread more
内閣府・文科省への質問 内閣府と文科省に対し、3月5日に以下の質問を提出した。2週間を目途に回答期限にしたが、果たして回答が届くであろうか? ーー以下が質問内容ーーー 今後30年以内に東南海地震、首都直下型地震の発生確率が80%となっており長期的(数年間単位)な二次避難が必要になってきます。 特に子供たちに対し ① 子ども達の二次避難場所(生活… コメント:0 2025年03月15日 続きを読むread more
呆れる環境省からの回答 3月3日の環境省、文科省と福島の子供たちの保養を受け入れている神奈川県の市民団体主催の省庁交渉に参加した。いくつかいある質問の中で,『子ども甲状腺がんに関する要望事項(質問)』に対し、環境省は文書で回答することなく、口頭で回答してきた。回答に自信が持てないのだろう。他の省庁は事前に文書で回答してくれていた。 環境省はUNSCEAR… コメント:0 2025年03月15日 続きを読むread more