天空の城・竹田城~日本100名城~

9泊10日の日本100名城+続日本100名城+観光地+原発を巡る旅は、2350kmの走行距離となった。今回巡った日本100名城は12か所、続日本100名城は5か所の合計17城。

福島県⇒新潟県⇒富山県⇒石川県⇒福井県⇒京都府⇒兵庫県⇒大阪府⇒奈良県⇒三重県⇒愛知県⇒岐阜県⇒長野県⇒山梨県⇒東京都⇒神奈川県と通過だけの都県を含めると16都府県。日本の約4割を回ったようだ(笑)。

2343km走行で渋滞したのは、八王子から横浜町田間だけ。首都圏は暮すには不便な場所のようだ(笑)。ナビ無しでは旅行はできない。

今回の旅のハイライトは兵庫県にある竹田城である。竹田城は15世紀前半に築かれた山城。羽柴秀吉の但馬攻めで落城し、1585年に城主となった赤松広秀が現在の石垣を築いたと考えられる。

南北約400m、東西約100m。完する石垣遺構としては全国屈指の規模を誇る。竹田城に行くには、最寄の駐車場に車を停めて、約40分も歩いていく。日本のミニ・マチュピチュといった感がある。さまざまの条件によって発生する雲海は竹田城跡を“天空の城”として、世に知らしめた。石垣の石はこの山から出たものを活用したようだ。

尚、今回訪問した時は、残念ながら夏の陽気、天気は朝から曇りであった為に、雲海が出現する気象条件では無かった。


注:以下の写真のうち、雲海の写真は、展示してあった写真を撮ったもので、他への転載・コピーはご遠慮ください。



IMG_2888.JPG

IMG_2887.JPG

IMG_2869.JPG

IMG_2878.JPG

IMG_2908.JPG

IMG_2950.JPG

IMG_2916.JPG

IMG_2896.JPG

IMG_2895.JPG

IMG_2925.JPG

IMG_2931.JPG

IMG_2942.JPG

IMG_2945.JPG

IMG_2915.JPG

IMG_2916.JPG

IMG_2936.JPG

IMG_2939.JPG

IMG_2940.JPG

IMG_2898.JPG





この記事へのコメント