原発ゼロ・再エネ100の会 9月29日に議員会館(+Zoom)で開催された国会超党派の『原発ゼロ・再エネ100の会』で、福一・一号機原子炉の震度6強で倒壊する可能性の問題提起について、東電、規制庁、国会議員を入れて議論(問題点の整理と共有化)できた事は大きな成果だった。問題提起者は森重晴雄氏。 記録と記憶の為にもブログに貼り付けておく。 東電や規制庁か… トラックバック:0 コメント:0 2022年10月29日 福島第一原発 東電 規制庁 続きを読むread more
安達東高校の有効活用による地域活性化案(第2版) 今年3月に、ご検討の要請していた『安達東高校の有効活用による地域活性化案』に『エネルギーの100%自給モデル地区(営農型太陽光発電等)』を追加し、第2版として以下福島県の関係部門に再要請した。 安達東高校の農場内に、営農型太陽光発電を設置し、エネルギーの100%自給モデル地区にする案また、5項目のスケジュール案にも具体的な目標年度… トラックバック:0 コメント:0 2022年10月29日 福島県 安達東高校 地域活性化 続きを読むread more
”ド素人”の岸田首相がなし崩し的に再稼働するのは危険 元原子炉設計者の大前研一さんも原発の再稼働には反対している。(某週刊誌から抜粋) その理由は以下。本日のツイッターをまとめてみた。 ★元原子炉設計者の大前研一さん『再稼働に反対する。原子炉は稼働から40年以上経過しているものもあり、11年以上も止まっている。40年前に製造され倉庫で11年間眠っていた自動車が、フルスピードで高速道… トラックバック:0 コメント:0 2022年10月29日 原発 再稼働 岸田首相 続きを読むread more
原子炉倒壊恐れに対する福島県の対応は他人事! 【原子炉倒壊恐れに対する福島県の対応は他人事!】 福島第一・一号機述ペデスタルの損壊で、震度6強の地震で倒壊原子炉倒壊の可能性が指摘されており、倒壊すれば東日本は壊滅する可能性大。経産省と東電(耐震シミュレーションの隠蔽で実態が隠されている?)の一刻も早い対策が急がれる。 福島県・原子力安全対策課に確認したところ、専門家で構… トラックバック:0 コメント:0 2022年10月23日 福島県 福島第一 東電 続きを読むread more
規制庁人事はこれで良いのか 原発の安全性を審査する規制庁長官に原発を推進する経産省出身の片山啓氏が7月に就任した。東京新聞の社説でこの人事を批判している。トップ3人が経産省出身では誰が歯止めをかけるのか?『教訓を忘れたときに、人は過ちを繰り返す』 以下が東京新聞の社説。 <社説>規制委10年 原点を忘れるなかれ https://tokyo-np.co… トラックバック:0 コメント:0 2022年10月23日 規制庁 原発 経産省 続きを読むread more
福島県知事は「国際法」違反 国内避難民の人権に関する国連特別報告者(セシリア・ヒメネス=ダマリー氏)が2週間の日本全国での実施調査を終了し、記者会見が10月7日実施された。訪日要請から4年を経て、ようやく実現した訪日調査だった。来年6月には最終報告書を公表する予定だ。 素晴らしい記者会見ではあったが、日本政への直接の批判はトーンダウンはしていたが、内容は政府… トラックバック:0 コメント:0 2022年10月10日 避難民 国連人権委員会 福島県知事 続きを読むread more
原子力ムラは非科学的で無責任の別世界 原発の稼働を20年延長し60年にしょうと経産省と原子力ムラが模索している。科学とは程遠い犯罪的行為だ!本日の怒りにつぶやきをまとめてみた。 ★東電株主訴訟で東京地裁は勝俣ら被告4人に13兆円(利子含めると約20兆円)の支払いを命じた。理由は任務懈怠により、津波・浸水対策を怠った事。国土の広範な地域及び国民全体に対し、生命・財産に甚… トラックバック:0 コメント:0 2022年10月10日 原子力ムラ 東電 アベ真三 続きを読むread more
小型炉は日本を潰しす。 政府が原子力むらの圧力に無知な岸田が騙され、新型原子炉の原子炉の開発を行うと宣言した。新増設はしないと言っていた岸田は舌の乾かないうちに、国民の声に耳を傾ける事もしないで、方針を大きく変更した。国民に嘘をついたと言わざるを得ない。嘘つき岸田は退陣せよ! ★【立憲民主・徳永議員】 原発の新設、増設はしない。原子炉等規制法を改正… トラックバック:0 コメント:0 2022年10月10日 原発 エレルギー政策 岸田政権 続きを読むread more
科学は信仰信者を凌駕できない 本日のツイッターを転載 ★朝日新聞もUNSCEAR批判記事を出してくれた。研究者グループからは報告書の内容に疑問の声があがる。本行忠志・阪大名誉教授は、「被曝に関する様々な要因に対し、推定しうる最小値かそれ以下の値を採用して(被曝線量の)大幅な過小評価をしている」と批判。https://www.asahi.com/article… トラックバック:0 コメント:0 2022年10月08日 国連科学委員会 朝日新聞 放射能 続きを読むread more
朝日新聞のUNSCEAR(国連科学委員会)批判記事 ついに朝日新聞もUNSCEAR(国連科学委員会)批判記事を出した。 【科学的か非科学的か 原発事故被曝の影響めぐり割れる見解】 :朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASQB57VYKQ9GUGTB005.html 批判記事の内容(一部)が以下 国内の研究者らがつくるグル… トラックバック:0 コメント:0 2022年10月06日 朝日新聞 国連科学委員会 放射能 続きを読むread more
まだ言うか原発夢のエネルギー 本日のツイートをまとめてみた。 ★【反原発川柳】(鹿砦社・反原発川柳より) ・岸田の原発復帰:『まだ言うか原発夢のエネルギー』 コスト的にも再エネの10倍以上。「もんじゅ」の失敗の反省もなく、”悪夢”を言い続ける経産省。それに騙される無知・無能な岸田! ・ウクライナ戦争や北朝鮮のミサイル発射: 『原発を狙えばそれが核兵器… トラックバック:0 コメント:0 2022年10月06日 原発 甲状腺がん 汚染水 続きを読むread more
ALPS処理水には処理できない11核種がある ALPS汚染水を海洋放出すれば、取り返しのつかない環境破壊になる。 以下は最近のツイッターを転載。 ★「ALPS処理水と、通常の原発排水は、まったく違うものです。ALPSでも処理できない核種のうち、11核種は通常の原発排水には含まれない核種です。通常の原発は、燃料棒は被膜に覆われ、冷却水が直接、燃料棒に触れることはありません。で… トラックバック:0 コメント:0 2022年10月06日 汚染水 福島原発 原発 続きを読むread more
甲状腺がんは被ばくの影響である事は明らか 最近のツイッターから一部掲載。 ★チェルノブイリでは事故後に生まれた約 4 万 7 千人のエコー検査(スクリーニング)で甲状腺がんはゼロ。このことはスクリーニングで過剰診断は起こらないというエビデンス。福島の 1 巡目検査での甲状腺がん多発を過剰診断とは説明できない。 ★この医師の会は疫学を学んでいない。1巡目は線… トラックバック:0 コメント:0 2022年10月05日 甲状腺がん 放射能 福島 続きを読むread more
UNSCEAR2020/21報告書に日本側はどう関与したか? 簡易版として纏めてみた。 【UNSCEAR2020/21報告書に日本側はどう関与したか?】 国連科学委員会(UNSCEAR)は2021年3月に『UNSCEAR2020/21報告書』を発表した。「将来にわたり被ばくを直接原因とするがんなどの健康被害が増加する事は低い」とのプレスを発表し、メディアや国民を意図的にミスリードし… トラックバック:0 コメント:0 2022年10月05日 国連科学委員会 UNSCEAR 放医研 続きを読むread more
ドイツのエネルギー政策を見習え 以下最近の原発やエネルギー政策に関するツイッターを掲載する。 ★ドイツ連邦議会議員『福島のような原発事故が起こりうる世界を続けるか、広島・長崎の悲劇を繰り返す世界を選択するのか?答えは『No!』だ。脱原発、非核化が必要。再エネを大幅に増やす事は、核と原子力のリスクを避けるだけではなく、この地球、この未来、子どもや孫の未来を守ってい… トラックバック:0 コメント:0 2022年10月05日 ドイツ 再生可能エネルギー エネルギー政策 続きを読むread more
鈴木元・甲状腺評価部会長への批判 9月1日に開催された県民健康調査検討会において、甲状腺評価部会長の鈴木元氏のUNSCEARへの関与と、彼の発言が一部の委員会から批判されている。その発言内容について詳しく記載されている記事をツイッターで知った。(以下の記事) http://fukushimavoice2.blogspot.com/2022/09/202291.ht… トラックバック:0 コメント:0 2022年10月02日 鈴木元 甲状腺がん 国連科学委員会 続きを読むread more
UNSCEARレポートに日本側はどう関与したか(1) 国連科学委員会は2021年3月に『UNSCEAR2020/21報告書』を発表した。「将来にわたり被ばくを直接原因とするがんなどの健康被害が増加する事は低い」とのプレス を発表し、メディアや国民を意図的にミスリードした。 このレポートは、日本人は日頃から昆布を食べているからとして、甲状腺等価線量係数を西洋人(ICRP基準値)の1/2… トラックバック:0 コメント:0 2022年10月02日 国連科学委員会 放医研 政府 続きを読むread more
UNSCEARレポートに日本はどう関与したのか(2) 『UNSCEARレポート日本側はどう関与したのか(1)』(以下ご覧ください)の続き・・ https://nimosaku.blog.ss-blog.jp/2022-09-20 4.UNSCEARへの公開質問から見えてきたもの 避難地域住民の40のシナリオ(代表的な避難経路によって住民の被ばくを推定)には、避難が遅れたり、一… トラックバック:0 コメント:0 2022年10月02日 国連科学委員会 メディア 放射能 続きを読むread more